2020年、わたしは狂えたか?

林田憲志朗 2020年 振り返り オピニオン

年初のブログで「狂」の一年にすると抱負を述べていたので振り返ってみます。

コロナが世の中を狂わせてしまった

そもそも世の中が大きく変わりました。

新型コロナウイルスで在宅生活が進み、人と会うのも難しい年。

宮崎にもおいそれと帰りづらくなってしまいました。

妻は訪うの拠点を高千穂にうつし、オンラインツアーという形で新しい観光を提案中です。

 

先日、地元のニュースで高千穂と訪うの協定が取り上げられました。観光業界はコロナ禍で非常に厳しい市場環境ですが、訪うだからできることを高千穂発で取り組んでいきます。

働く場の確保へ 高千穂町に企業2社が立地 宮崎県

想像の5倍ぐらい厳しい環境に身を置く

一方、東京に住む私は転職し「ロボットのマーケティング」に挑戦中です。

「今いちど成長分野でマーケティングの経験値を積みあげたい」と思い入社した現職。

「スピード感」と「世の中でのインパクト」と「顧客視点のクオリティ」を全部のせでやるプロジェクトが複数走り続け、その中で「1日24時間はたらく」と言っても過言ではないほど濃密な経験をしています。そんな生活を、物理的に2週間ぐらいしている時もありました(笑)

仕事に狂うが故に健康志向に

仕事は激務で楽しいですが、さすがに健康が心配になってきました(笑)。

年の後半ではウォーキング、ランニング、ジム通い、通院しての各種メンテナンスと、身体を気に掛けるように。32年の人生で一番身体と対話しています(笑)。

概ね想定通りに目標達成

年初、自分の中でこの指標をこれだけ伸ばそうという秘密の目標を立てました。

振り返ってみると、その中の行動目標と数値目標はほぼ達成

「望めば叶う」ということを実感する2020年でした。

来年は「語」の一年かな

その目標の中で実現できなかったことは2021年に持ち越しです。

「もう私が伸ばすべき、言い訳できない指標はこれだね」というのがあるので、それに集中する1年にします。キーワードは「語」ですね。

スポンサーリンク
morihayashida

林田 憲志朗(はやしだ けんしろう)

宮崎出身。高千穂(妻)と東京(私)の2拠点生活を始めて5年目。歴史(戦国時代と幕末メイン)、音楽(洋楽メイン)、旅&お出かけ、お仕事(マーケティング関連)のことについてぽつぽつ書いていきます。

※発言は個人の見解です

morihayashidaをフォローする
オピニオン
スポンサーリンク
morihayashidaをフォローする
わたしの雑記

コメント

タイトルとURLをコピーしました