表題の通りだが、卒論を通してみてもその文化性というか、そういったものはWebに根付いている気がする。
あらゆる情報を共有し、場所を越えてつながることができる。
これはインターネットが登場する前には、できなったことだし、それは今日においても間違いなく継承されてる。
もひとつあるのはカウンターカルチャーとしてのWeb。
Appleの1984に象徴されるように、それまでのなにかBig Brother的なものをからの解放をWebが担っていた。(正確にはソフトとハードの2つ?)
卒論やってて思ったけど、こちらも未だに生き続けている。
うーん、でもその実態って、一体どうなんだろう。
地方の格差は依然と存在し、カウンターカルチャーとしての機能もあんま有効ではない気がする。
もちろん万能論では絶対ないんだけど、なんかしっくり来ない感がある。
まとまらんなー。卒論では一応の「働き方」の未来を提示できたんで、またなにか知識と知恵が増えれば、続きを書こう。
コメント